リモートも活用した「地域組合員との意見交換会」を開催

「リアルに会って話し合う」ことの大切さを再認識
雪のなか北海道の仲間が集まりました
雪のなか北海道の仲間が集まりました

 全損保では、リモートを使った「地域組合員との意見交換会」を継続して開催しています。秋のたたかいでも、九州地域(11/13・10名)、広島地域(11/16・6名)、名古屋地域(11/21・10名)で開催しました。
 担当の本部役員からの損保情勢を説明したうえで、参加者から会社政策や職場の状況、労働組合の活動などについて報告され、相互に意見交換をおこなうなかで各職場の状況を共有しました。次回はリアルに集まって話し合うことが確認され、2月ごろに意見交換会を開催することとしています。

 北海道では、11月24日に札幌でリアルに集まって話し合う「地域組合員との意見交換会」を開催しました。会議には2支部2独立分会から9名、本部から3名の計11名が参加しました。北海道でリアルに全損保組合員が集まるのは、2019年5月に開催したボウリング大会以来4年半ぶりとなりました。リモートでの意見交換会同様に進行しましたが、直に会って話をすることで、参加者同士が和気あいあいと情報交換がおこなわれました。
 そのなかでは、損害調査部門で冬季に事故が増加する北海道特有の業務実態、営業におけるノルマ強化、欠員不補充と要員不足を要因に中途退職が増加する実態など職場の状況が語られ、こうした厳しい職場状況のなかでも、同じ地域で同じ仕事をしている仲間同士が集まって話し合うことの大切さを確認し合いました。
 最後にリモートでの意見交換会を継続しながら、多くの仲間に参加を呼びかけてレクリエーションなどの開催も検討していくこととなり、全員参加の懇親会でもボウリングやジンギスカンなど参加者が多く集まってもらえる企画を出し合い大いに盛り上がりました。

 全損保では、「集まって話し合う」場の大切さを忘れずに、リモートなども活用することで地域組合員との接点をもつ努力を続けていきます。今回開催した地域以外でも、リアルに集まる場の開催を検討しています。開催地域・日程など決まり次第、ホームページでもお知らせしていきますので、ぜひ参加してください。

忌憚なく情報交換がおこなわれました
忌憚なく情報交換がおこなわれました



参加者から出された意見
全国的に欠員職場は多いが自分の職場も4名の要員枠なのに期中退職者が出るなど2名で業務をおこなっている。これから事故が増加する冬季を迎えるので不安しかないが、こうして言いたいことを言える全損保にいて良かったと思う。
入社8年目だが後輩は一人も入ってきていない。会社は「募集しても応募が無い」と説明するだけで欠員は補充されていない。
直版の専属支社が廃止されて3年になるが、専属の支社長が居た時には顧客への動向とは違い顧客訪問などはすべて自分だけで対応が求められている。
生保が換算成績化する時は強要しないと言われていたが、今は生保の成績を強く追求されている。
アジャスターにも本来やっていなかった示談など担当者がおこなっていた業務が求められ、本来業務である立ち合いは鑑定人に発注するように言われている。技術職として難しい試験を受けて資格を取っているのにアジャスター業務は必要ないと言われているようで納得がいかない。
職場で上席がいる前でも「もう辞めたい」と普通に会話してしまうような実態だが、このような環境は健全だとは思えない。
次回以降、リアルに集まる場には今回来ていない支部・分会も含めてもっと多くの人に参加してもらえるように呼びかけていきたい。



このページのTOPへ