○ |
ハラスメント問題について、会社の義務や考え方について法的な根拠に基づく構成を理解でき、事例での説明が分かりやすかった。セクハラについては周知されているが、パワハラについては不十分であることを理解できた。当社においてもパワハラに対する意識が少ないことが今回の学習会で気がつきました。 |
○ |
非常に分かりやすく、具体例をあげて説明していただき、参考になりました。会社も経営が苦しいので、パワハラが起こりやすくなっており、全組合員に対して注意喚起していかなければいけないと肝に銘じました。 |
○ |
パワハラが発生する原因として、企業体質というのは非常に大きいと思いますが、体質の悪い部分に対しては、個人ではいかんともしがたいので、やはり組合の力というのは、大切だとあらためて感じました。 |
○ |
大変参考になりました。パワハラが起こる職場環境が、損保ではどこでもあり得ると思います。本人が申し出られないケースも多くあると感じます。今日の学習会で、パワハラに対する認識をあらたにしました。組合員みながパワハラが何かを正しく認識して、被害にあった場合には、どのような対応をすべきか、知っておくことが大切だと思いました。 |
○ |
自分や自分の家族が言われたりされたりしたらどうだろうか、人の立場に立って考えることができればパワハラの発生も防いでいける、でもそういう当たり前のことができない今の職場実態のキツさ厳しさにあらためて問題意識がこみ上げました。そういう実態の改善に向けて、労働組合としてとりくみをすすめていかなければならないと(これも)あらためて感じました。 |
○ |
笹山先生のお話はとてもわかりやすく、組合で今後とりくむことが具体的に見えてきました。全損保ではなかまを大切にするという活動を目標にしていますので、困っていたら相談できる場があり、ありがたく思っています。 |